2006年(平成18)年も、全国の火山で人的被害を起こすような噴火はなかった。
臨時火山情報は、雌阿寒山で発表された1回のみであった(記事は2007年1月現在)。
2006年に噴火した火山は次の4つの火山である。
雌阿寒岳(北海道)
3月に小規模な噴火があった。
三宅島(東京都伊豆諸島)
2月と8月にごく小規模な噴火があった。火山ガスの放出は続いた。二酸化硫黄の放出量は1000〜3000トン/日である。三宅島のページ
桜島(鹿児島県)
これまでの南岳の山頂噴火に加え、6月に南岳東斜面の昭和火口からの噴火が発生して1ヶ月弱続いた。南岳の山頂では、1年間で15回(2005年は12回)の爆発(いずれも山頂火口からの爆発)が発生した。噴火に伴う直接的被害は発生していない。
諏訪之瀬島(鹿児島県トカラ列島)
活発な噴火活動が続いている。
この4火山以外の主な火山活動は、次のとおりである。
2004年に噴火した浅間山は、徐々に活動低下が見られ、火山活動度レベルを2から1に引き下げた。
十勝岳、樽前山でも火口の温度が高い状態が続いた。
北海道駒ヶ岳では、長期的な山体の膨張が続いた。
霧島山や口永良部島では微動や地震活動が時々活発化した。
阿蘇山の吉岡噴気地帯の活動が活発になった。
気象庁は、次のように9火山で火山情報を発表した(かっこ内は発表回数)。火山情報の種類については気象庁の火山監視と火山情報を参照。
2006年は緊急火山情報を発表した火山はなかった。
臨時火山情報を発表した火山(2火山)
火山観測情報を発表した火山(9火山)
雌阿寒岳(34)、浅間山(38)、三宅島(362)、阿蘇山(6)、雲仙岳(2)、霧島山(8)、桜島(30)、口永良部島(3)、諏訪之瀬島(6)
2005年の火山活動
Back to home