北海道の有珠火山が2000年3月31日午後1時過ぎ噴火した。有珠山の噴火は1977〜78年の噴火以来である。 有珠山では、噴火の4日前から群発地震が発生しはじめており、身体に感じる地震が急増した29日に気象庁は、噴火の可能性が高いとした緊急火山情報を発表した。噴火の前に緊急火山情報が発表されたのは初めてのことであった。 有珠山北西麓の西西山西麓と金比羅山の火口で水蒸気爆発を繰り返したが、次第に噴火活動は低下、地下のマグマ活動は終息した。金比羅山火口での活動は2001年9月まで続いたが、現在、両火口から噴石や火山灰の放出は停止している。 有珠火山は、溶岩の粘性の大きい石英安山岩質の火山で、歴史上、山頂からの軽石噴火や火砕流、山麓からのマグマ水蒸気爆発や火砕サージをこれまで発生させており、溶岩ドームを形成することがある。昭和新山は1944年〜1945年の噴火で形成された溶岩ドームで、火砕サージを発生させた記録がある。 今回の噴火の経緯 気象庁の現地対策本部 ヘリ観測による噴火写真集1 ヘリ観測による噴火写真集2
|