火山噴火予知連絡会(会長:井田喜明東大教授)は、平成13年2月5日気象庁において第88回定例会議を開催し、三宅島の火山活動に関する統一見解を発表した。
三宅島では、多量の火山ガスを山頂火口から放出する火山活動が続いています。
10月以降は、噴煙が連続的に噴出されているものの、顕著な噴火は発生していません。火口近傍を除き、降灰もほとんど認められなくなりました。
山頂火口から噴出される噴煙の高さは数百〜2000メートルで、二酸化硫黄の放出量は、9月以降、1日あたり約2〜5万トン程度の高い値を保持しています。山麓でも、気象条件によっては、高い濃度の二酸化硫黄が観測されています。 多量の火山ガスを放出する活動は今後も続くと考えられますので、火山ガスに対する警戒が必要です。また、雨による泥流にも注意が必要です。
最新の見解 87回(11月1日)の見解 Back to index |