三宅島の最近の噴火(2001年1月〜)

 三宅島では、2000年10月以降は、噴火(火山灰の噴出を指し、火山ガスだけの放出は噴火としていません)はほとんど確認されていません。ここでは、2001年1月以降で気象庁が噴火を確認したものを示してあります。主に、監視カメラや目視により確認したもので、当然悪天時には確認することは出来ません(夜間でも月明かりがあれば高感度カメラで確認できることがあります)。よって、これ以外に噴火がなかったことを証明することはできません。
 最近は、空振を伴う低周波地震(あるいは微動)と当時に発生するケースが多いですが、低周波地震や空振があっても必ずしも火山灰の放出が見られないケースもしばしばあります。なお、この空振を伴う低周波地震の発生機構については、よくわかっていませんが、噴火の規模や低周波地震の規模(最大でM2.5にも達する)から見て火道内のガスの流れや噴出そのものに伴い発生しているものではないと考えられます。火道内で何らかの現象(地下水の流入、部分的崩壊、根詰まりの解消など)があり、それに付随して表層の岩石等が吹き飛ばされるものではないかと考えられます。
 噴火はいずれも小規模なもので、降灰も多くは極めて微量なものしか確認されていません。
 2002年11月に観測されて以来、このような山麓に降灰をもたらすような噴火は観測されなくなっていましたが、2004年11月30日に2年ぶりに山麓で微量の降灰がある小規模な噴火があり、その後小規模な噴火が時々発生してます。今後も山麓で降灰がある程度の同様の噴火は発生する可能性はあります。

2006年7月24日現在

2001年以降で山麓で降灰がある程度以上の噴火リスト

Back to index